■リノベの達人として代表 松山のインタビュー
【雑誌】「フクオカリノベ Renovation & interior Life Style Book 2025 no.14」
【発行】シティ情報ふくおか
COMPANY PROFILE
Company info
会社名称 | 株式会社アポロ計画 リノベエステイト事業部 *アポロ計画のホームページはこちら |
---|---|
代表取締役 | 松山真介 |
所在地 | 福岡市中央区大手門3−12−12 BLDG64 201 *ショールームの情報はこちら |
事業内容 | 建築設計・監理 / インテリアデザイン・商業店舗設計 / 不動産の仲介および販売 / ブランディング / クリエイティブディレクション / 広告戦略 / イベントプロデュース / まちづくりコンサルティング |
設立日 | 2000年7月4日 |
資本金 | 2,000万円 |
免許/許認可 | ・一級建築士事務所 福岡県知事第1-60602号 |
営業時間 | 9:00〜18:00(定休日:日・祝) |
加盟団体 | 社団法人 福岡県建築士会 |
---|---|
業務提携企業 | MUJI RENOVATION CLUB(株式会社良品計画) |
所有ビル | BLDG64 |
関連会社 | アポロ計画 |
History
2000年に設立された一級建築事務所アポロ計画。代表の松山真介が大学で建築学を学ぶなかで、海外の事例を通してふれたストックデザイン、ストックビジネスの大切さに目覚め「日本の未来のために新しい扉を開こう」と一念発起。福岡でリノベーションの認知がほぼ広がっていなかった2004年から、リノベーション事業を立ち上げ業界のパイオニアとして、ストックビジネスや再生建築の価値づくりに挑戦してきました。
さまざまなチャレンジのなかで、つくるだけでなく、古くてリノベーションに最適な物件探しの大切さも実感。不動産仲介事業にも力を入れたワンストップサービスに注力してきました。今では、家探しから資金計画、施工まで複雑な手続きを一手に引き受ける「ライフスタイルコンシェルジュ」スタイルの事業を確立しています。さらにそこに留まることなく、デザインとテクノロジーのアップデートを常に図り、未来志向のリノベーションに挑み続けています。
2000.7 | 福岡市中央区警固にて「アポロ計画」をスタート |
---|---|
2001.1 | 有限会社 アポロ計画設立 |
2004.7 | 中古建築再生リノベエステイト事業部設立 |
2005.9 | 株式会社アポロ計画へ組織変更 |
2006.7 | アポロ計画社歌を制作 |
2006.8 | 一級建築士事務所登録 |
2007.1 | 一般建設業許可登録 |
2009.9 | リノベーション推進協議会 加盟 |
2010.11 | リノベエステイト発行書籍 |
2011.1 | 本社ビル「BLDG64」運営開始 |
2013.7 | 宅地建物取引業者登録 |
2015.3 | アポロデザイン分社化 |
2017.7 | サウナ・スパ コンサルティング事業部設立 |
2018.1 | ショールーム リニューアルオープン |
2018.4 | レンタルスペース |
2019.10 | 城西アパート 運営開始 |
2021.6 | パインハウス 六本松 運営開始 |
2023.6 | メゾン白龍 運営開始 |
Publication
書籍名 | リノベーションからはじまる。ご購入はこちら |
---|---|
概要 | リノベエステイトがこれまでに培ってきたノウハウを一気に大放出しました。本書が“自分らしい”住まい方を求めている人々にとって、オンリーワンの解答を見つけるヒントになればと、願っています。 |
著者 | リノベエステイト |
発行所 | 書肆侃侃房 |
仕様 | A5、並製、160ページオールカラー |
定価 | 定価1,728円(本体1,600円+税) |
ISBN | ISBN978-4-86385-042-2 C0052 |
President
松山 真介 Shinsuke Matsuyama
1968年福岡県北九州市生まれ。1993年、九州大学芸術工学部卒業。
2000年にクリエイティブカンパニー「アポロ計画」設立。「モノづくり・ウワサづくり・売上づくりのデザイン」を理念と掲げ、様々なデザイン事業を展開する。
中古建築の再生に特化した「リノベエステイト」代表。一級建築士としての経験に基づき多数のリノベーションを手がける。リノベーション協議会九州沖縄部会部会長として、既存住宅市場拡大のための様々な活動に携わり、講演活動も積極的に行う。
一級建築士(登録番号 第271276号)
宅地建物取引士(登録番号 (福岡)第042228号)
リノベーション協議会九州沖縄部会部会長
サウナ・スパ プロフェッショナル(管理士)
社団法人 福岡県建築士会会員
リノベーションコーディネータ
建築物石綿含有建材調査者(福2209-102)
2024年 | ・hit住宅展示場主催 『おさよさん』トークセミナーにてモデレーター (2024.9) |
---|---|
2023年 | ・ASJ 「中古物件購入+リノベーション」オンライン基本セミナーにて講演(2023.02) |
2022年 | ・「住まいるフェア福岡2022」にて講演(2022.10) |
2020年 | ・リノベーション協議会主催「RENOVATION EXPO JAPAN 北九州」にて講演(2020.11) |
2019年 | ・住宅情報プラザ福岡主催「住まいるフェア福岡2019」にて講演(2019.10) |
2018年 | ・一般社団法人日本能率協会主催「第3回九州ホーム&ビルディングショー」にて講演(2018.6) |
2017年 | ・主催「リノベーションEXPO Japan2017」にて講演(2017.10) |
2016年 | ・主催「リノベーションEXPO 2016 in Fukoka」にて講演(2016.11) |
2015年 | ・福岡県建築住宅センター主催「空き家・中古住宅からビジネスチャンスを」にてモデレーター(2015.11) |
2013年 | ・住宅市場活性化協議会主催「「異業種コラボによる新たなビジネスモデルを探る」」にて講演(2013.11) |
2012年 | ・住宅リフォーム推進協議会「長寿命化リフォームシンポジウム」にて講演(2012.1) |
2011年 | ・西日本新聞にて「リノベレシピ」執筆(2011.6~2017.9) |
2010年 | ・リノベーションセミナー福岡インテリアコーディネーター協会主催(2010.12.8) |
2009年 | ・「住宅購入セミナー・中古マンション編」三好不動産主催 |
2008年 | ・博多織デベロップメントカレッジ「情報収集活用講座」非常勤講師 |
2007年 | ・春の住宅再生&リノベーションセミナー |
2005年 | ・「失敗しないリフォームの心得」西日本新聞沿線版「エルル」事務局広告部主催 |
RECRUIT
リノベエステイトでは現在一緒にお仕事をしていただく、スタッフを募集しております。
募集職種:建築デザイナー(リノベーション設計・施工管理)
住宅・店舗のリノベーションに関する設計その他業務。設計から施工管理、引き渡しまでトータルに関わることで、深い信頼関係とやりがいを実感できます。想像力や発想力、判断力、交渉力など現場を通してさまざまな力が身につきます。
仕事内容
◇設計
・お客様との打ち合わせ
・現地調査
・図面作成(展開図・パース・間取り図・配置図等)
・設計監理
◇施工管理
・積算
・見積作成
・現場管理
・業者管理
応募資格
専門学校卒以上 普通自動車免許
【必須条件】
■住宅の内装設計経験/デザイン経験をお持ちの方
■Word・Excelといった、基本的なPC操作ができればOK!
【歓迎条件】
■不動産業界、建築業界で3年以上の設計管理実務経験がある方
■CADの実務経験がある方(使用ソフト:JW CAD)
■建築士(1級・2級問わず)保有の方
■宅地建物取引士保有の方
■営業経験者◎
★求める人物像
明るく前向きで、チームと気持ちよく協働できる方
柔軟な思考と主体性を持ち、自ら課題を解決できる方
常識にとらわれず、新しい発想や多様性を楽しめる方
★この求人の特長
- 少数精鋭で密なチームワーク
- 設計〜引き渡しまで一貫対応可能
- ワンストップで成長できる環境
勤務地
株式会社アポロ計画 リノベエステイト事業部
福岡市中央区大手門3-12-12 BLD64 201
アクセス
福岡市営地下鉄「大濠公園」4番出口より徒歩3分
勤務時間
変形労働時間制
勤務時間詳細
総労働時間 1ヶ月あたり173時間
9:00〜17:30(実働時間7時間30分)休憩時間1h
休日休暇
GW 夏季休暇 年末年始 有給休暇 慶弔
年間休日 105日(閏年106日)
給与詳細
✳︎基本給・固定残業代の総額
基本給:月給22万8,481円〜 <予定年収400万円〜700万円>
経験・能力考慮の上、相談にて決定
固定残業代:あり(1ヶ月あたり45時間/給与形態と同じ単位で支給する)
※3〜6ヶ月の試用期間あり(賃金同一)
昇給 給与改定
年1回・4月
賞与 賞与年2回(業績による:前年度実績2ヶ月)
賃金はあくまで目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります
月給(月額)は固定残業手当を含めた表記です
待遇・福利厚生
【保険制度】
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
【福利厚生】
交通費支給(月上限1万円迄)
家族手当
役職手当
時間外手当/超過分
住宅手当/勤務年数による
資格手当
退職金制度 なし
職場環境・雰囲気
少数精鋭・アットホームな職場で、日々真摯にデザインに向き合っています
30代から40代のスタッフが活躍中
オフィスは大濠公園駅徒歩4分の好立地 自転車通勤OK/地下鉄駅から徒歩3分と通勤しやすい立地です
自社施工のショールームオフィスです
屋内原則禁煙:喫煙可能スペースあり
INTERNSHIP
現在募集しておりません。
AWARD
YKKAP性能向上リノベデザインアワード2023 省エネ集合住宅賞
名古屋モザイクタイル Instagramフォトコンテスト第7回 準グランプリ
TDYリモデルスマイルコンテスト2022九州地区 奨励賞
TDYリモデルスマイルコンテスト2022九州地区 奨励賞
TDYリモデルスマイルコンテスト2021 九州地区 優秀賞
名古屋モザイクタイル Instagramフォトコンテスト第2回 準グランプリ
ウッドワン 空間デザイン施工例コンテスト2017 特別入選
第33回住まいのリフォームコンクール 優秀賞
Best of hozz2016 デザイン賞
TDYリモデルスマイル作品コンテスト2015 審査員激励賞
TDY リモデルスマイル作品コンテスト 2014 中古住宅を買ってリモデル部門 優秀賞
TDY リモデルスマイル作品コンテスト 2014 中古住宅を買ってリモデル部門 審査員奨励賞
第31回 住まいのリフォームコンクール 分野別特別賞
TDYリモデルスマイル作品コンテスト2013
めざしたい生活シーン実現のためのリモデル優秀賞
第29回 住まいのリフォームコンクール優秀賞
K-ADC AWARD 2012
環境・空間・サイン・ディスプレイ賞 銀賞
TDYリモデルスマイル作品コンテスト2010 九州地区入賞
住まいのインテリアコーディネーションコンテスト2009 奨励賞
財団法人日本産業デザイン振興会会長賞
住まいのインテリアコーディネーションコンテスト2007 プレゼンテーション部門
住まいのインテリアコーディネーションコンテスト2005 支部長賞
MEDIA
【雑誌】「フクオカリノベ Renovation & interior Life Style Book 2025 no.14」
【発行】シティ情報ふくおか
【雑誌】「フクオカリノベ Renovation & interior Life Style Book 2024 no.13」
【発行】シティ情報ふくおか
「Fukuoka シティ情報ふくおか No.866」に掲載いただきました。
■「気になるリノベ」のコーナーで、リノリビング末竹社長と松山とのコラボ事業『平尾薬局』の改修についての記事が掲載されました。『ひらお横丁』として生まれ変わった平尾のランドマーク。これからがますます楽しみです!
ぜひお近くの書店にてお手にとってご覧ください。
【雑誌】「Fukuoka シティ情報ふくおか No.866」
【発行】シティ情報ふくおか
【雑誌】「フクオカリノベ Renovation & interior Life Style Book 2024 no.12」
【発行】シティ情報ふくおか
「Fukuoka シティ情報ふくおか No.861」に掲載いただきました。
■「気になるリノベ」のコーナーで松山がこれからの時代のリノベについて取材していただきました。
ひとりでも気軽に立ち寄れる大手門界隈のBARや立ち飲みできるお店の情報も掲載されています!
ぜひお近くの書店にてお手にとってご覧ください。
【雑誌】「Fukuoka シティ情報ふくおか No.861」
【発行】シティ情報ふくおか
【雑誌】「フクオカリノベ Renovation & interior Life Style Book 2023 no.11」
【発行】シティ情報ふくおか