菅原道真公へのオマージュした
和サウナとしてのリノベーション
菅原道真公へのオマージュした和サウナとしてのリノベーション。『サウナ天満宮』天拝山にて菅原道真公が、山頂で祈りを捧げたシーンをタイル画で描いた空間。『サウナ鎮守の杜』室内の六面全てレッドシダーで覆った仕上げ。木材から発せられるフィトンチッドにより、サウナ森林浴が体験できる。
- 施設名
- 天拝の郷
- 場所
- 福岡県筑紫野市
- 用途
- サウナ・温浴施設
- 住所
- 〒818-0053 福岡県筑紫野市天拝坂2-4-3
- リノベ年月日
- 2020年2月
サウナ鎮守の杜
床、天井、壁すべてをレッドシダーで仕上げた
ひな壇の前面に鳥居のモニュメント、テレビ、ストーンサウナを配置(サウナ鎮守の杜)
METOSのikiサウナ(サウナ天満宮)
PICFA本田氏によるモザイクアート
セルフローリュウを楽しめる(サウナ天満宮)
壁面にレッドシダーのタイルを配置(サウナ天満宮)
フィンランドのサウナ小屋をイメージしたデザインを施した
レッドシダー貼りの壁
手水舎(ちょうずや)をイメージした給水場のデザイン
鳥居のモニュメントを設置(サウナ天満宮)
METOSのサウナヒーター(ドライサウナ)
天拝の郷エントランス